【頂プロジェクト SUB4チャレンジ】挑戦者紹介vol.2 ピップ株式会社 杉山さん
「ピップ エレキバン」でもおなじみのピップ株式会社にお勤めの杉山さん。スポリートの「テクノロジー図鑑」でもご紹介した「プロ・フィッツ」シリーズのマーケティング担当です。今回は、頂プロジェクトSUB4チャレンジに参加中の杉山さんに、ご自身にとってのランニングや意気込みを伺いました!
──走り始めたきっかけを教えてください!
杉山:私も、もう一人のサブ4挑戦者である松浦と同じく、ピップ株式会社で「プロ・フィッツ」シリーズのマーケティングを担当しています。そこで、ランナーの気持ちを知り、商品に役立てていくために2020年に入ってからランニングを始めました。
──以前は走ることに対してどんなイメージを持っていましたか?
杉山:実は、走るのは嫌いだなって思いながら32年間生きてきました(笑)。
小学生のときは少年野球、中学ではバスケをやっていたのですが、その間に、激しい運動でしんどい思いをすることに対する苦手意識が生まれていって……。その後はなるべく走らないようにと思って、高校・大学では弓道部に入り、社会人になってからはまったくスポーツをしていませんでした。
──そこまで苦手意識を持っているなかで走るようになって、いかがでしたか?
杉山:最初はやっぱりしんどかったですね。2キロ走っただけで死にそうになって……これは大変なことになったなと思いました(笑)。
でも、できる範囲で続けるうちに、少しずつ走れる距離も長くなっていって。数ヶ月たったころには、ある程度のスピードも出せるようになっていきました。ゆっくり走ったらしんどくないということに気づいて、楽しいという気持ちのほうがが勝ってきて。気持ちがスッキリ、さっぱりするし、ストレス発散にもなって、だんだんと走るのが好きになれました!
普段は、夜に一人で走ることが多いです。だいたい30分から1時間くらい、5kmから10kmほどの距離を走ります。ランニングを始めて少しして楽しくなってきたころ、一人でハーフマラソンを走ったこともあるんですよ。
──サブ4という記録を意識するようになったきっかけを教えてください!
杉山:最初はフルマラソンを完走するのが目標でしたが、一人でハーフを走ったりできるようになってくると、ある程度自信がついてきたんですよね。そうすると、せっかくだから完走するだけではなく、もうちょっと目標を高く持ってもいいかもしれない、と思うようになったんです。それで松浦と話をして、サブ4を目指そうということにしました。
──頂プロジェクトSUB4チャレンジでは、杉山さん含め4人で目標達成を目指していますが、仲間の存在はどんなふうに感じていますか?
杉山:ときどき誰かと一緒に練習して、昔の部活っぽい感じを味わえるのがすごく楽しいなと感じています。それと、普段僕は準備運動をあまりしていなかったので、練習会でしっかりとウォームアップにも時間をかけてもらうことでいろいろと発見もあります。人にフォームを見てもらうというのも一人ではできないことなので、初めてフォームチェックしてもらったときは新鮮でした。自分ではできていると思っていたことも、町野先生に見てもらうとできていないと言われてショックを受けたり……(笑)。特に猫背を指摘されたので、それからは一人の時もかなり意識しています。そのおかげか、以前よりもスムーズにスピードが出るようになってきました。
──SUB4チャレンジを通して、記録達成のほかにも成し遂げたいことがあれば教えてください!
杉山:今後も楽しく健康的に走り続けるために、ケガなく走れる体になりたいと思っています。私自身も、走るようになってからシンスプリントや腸脛靭帯炎が出てしまったことがあって……。これからさらにきれいなフォームを身につけて、痛みが出ないようにしていきたいと思います。もし痛みが出てしまったときは……自社の商品をうまく活用しながら乗り越えていきたいです!
私はもともと走るのが嫌いで、今回走り始めたきっかけも仕事でしたが、いざ自分のペースで走ってみると楽しいことに気づけました。チャレンジや今後の仕事を通じて、同じように運動やランニングにネガティブなイメージを持つ人にも走ることの楽しさを伝えていけたらうれしいです。
SUB4チャレンジ 初回練習会記事&サブ4チャレンジ挑戦者記事はこちら
記事を読んで走りたくなったら「いいね!」をしよう
あわせて読みたい
-
【頂プロジェクト SUB4チャレンジ】松浦さん・杉山さんが「チーム プロ・フィッツ マラソン大会」で初フルにチャレンジ! サブ4挑戦の結果は…?
2020.12.28
-
【監督対談vol.3】仕事と両立しながら記録を伸ばす市民ランナーから、学生が学べることは多い!/保科光作(慶應義塾体育会競走部ヘッドコーチ)×町野走一(頂プロジェクト監督)
2020.12.21
-
【頂プロジェクト SUB4チャレンジ】挑戦者紹介vol.3 冨岡さん
2020.12.14
-
【頂プロジェクト SUB4チャレンジ】挑戦者紹介vol.1 ピップ株式会社 松浦さん
2020.11.9
-
【頂プロジェクト SUB4チャレンジ】4時間の壁を越えろ!サブ4達成を目指す企画がスタート
2020.9.21
-
頂プロジェクト 町野走一監督インタビュー『ランナーのチャレンジを応援し、多くの人に元気を届けたい』
2020.9.2
-
【活動紹介】Spoleteランニングクラブ『頂プロジェクト』は、こんなクラブです!
2020.6.1
-
【監督対談vol.2】市民ランナー必見!コラーゲンペプチドによるボディケアと高強度トレーニングで強いランナーを作る!/櫛部静二(城西大学男子駅伝部監督)×町野走一(頂プロジェクト監督)
2020.4.20
-
【監督対談 vol.1】市民ランナー必見!タイムを上げるために必要な練習と、アドバイザーの必要性とは?/榎木和貴(創価大学陸上競技部駅伝部監督)×町野走一(頂プロジェクト監督)
2020.3.16
-
NEW
〜あのランクラブの原点:リスタートランニングクラブ〜「ケガをせず、ラクに楽しくランニングを続けてもらうために」
2021.1.11
注目記事
-
【活動紹介】Spoleteランニングクラブ『頂プロジェクト』は、こんなクラブです!
2020.06.01
-
【独占インタビュー】マラソン日本代表内定の陰に「MAURTEN」あり? 中村匠吾選手に、マラソンにかける情熱と「MAURTEN」についてうかがいました。
2019.12.06
-
【サプリメント図鑑vol.10】体内持続効果は約180分!持続型エネルギー補給プロテイン『QC速攻スタミナ』
2019.11.25
-
【テクノロジー図鑑vol.25】ディアドラ『MYTHOS MDS』編─靴作りの本場イタリアで誕生。弾むように走れる新機能「マス・ダンパー・システム」
2019.12.16
アンバサダーリポート
- アンバサダーリポート「完全食がお手軽に!『base bread』」
- アンバサダーリポート「走る前に飲む!『アルギニン+シトルリン』を試してみました」
- アンバサダーリポート「『クエン酸とグルタミン』で合宿を乗り越えよ」
- アンバサダーリポート「『BC30』でプロテインの吸収効率を高めよう!」
- アンバサダーリポート「『走れエキス』を試してみた」
- アンバサダーリポート「今日の食事が明日の自分を作る!完全食『BASE FOOD』」
- アンバサダーリポート「トレランの携行食は『ライスピュレ』で決まり!」
- アンバサダーリポート「『メダリスト』は、綺麗な色でテンションもUP!」
- アンバサダーリポート「また明日も追い込める。『ランショット』レポート」
- アンバサダーリポート「限界のその先に!『β‐アラニン』!」
- アンバサダーリポート「練習前に顆粒の『Mag-on』!!」
- アンバサダーリポート「植物由来の天然アントシアニンエキスを含んだ『走れエキス』を試してみて!」
- アンバサダーリポート「灼熱のLSDを『ライスピュレ』で走り切る」
- アンバサダーリポート「疲れを翌日に残すな!!『ランショット』」
- アンバサダーリポート「『走れエキス』を飲んで記録会参加!」
- アンバサダーリポート「活力ある毎日に!『βアラニン』を試してみた!」
- アンバサダーリポート「確実に疲労回復して翌日の練習へ!『RUNSHOT』」
- アンバサダーリポート「暑い季節にもってこい『ミナト製薬の麦茶(スポーツ用)』を試してみました」
- アンバサダーリポート「翌日のコンディションを整える!『ランショット』でもうひと踏ん張り。」
- アンバサダーリポート「身体を見つめ直すRUN 『鼻緒付きアーチサポーター』」
募集しています!