エレコムのトレーニング用品「ECLEAR SPORTS」を使って運動不足解消!気楽に家トレ!【編集部レビュー】

トレーニング 編集部レビュー

エレコム社から販売されている、家でできるトレーニング用品 ECLEAR SPORTS(エクリア・スポーツ)を編集部スタッフが商品レビュー!トレーニング器具を使って一緒に運動不足を解消して行きましょう!

この記事では、編集部スタッフの筋肉担当兼トレーナーである「ピカるん」が、トレーニング用品を使って

・運動不足チェック
・運動のメリット
・運動不足解消法

・バリーション豊富なトレーニング用具

といった情報を盛りだくさんでお届けします。

基礎代謝アップ・ダイエット・運動不足の方に、家で手軽にできる簡単にできる効果的な時短トレーニングを紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


運動不足について

新型コロナウイルスの影響で家にいる時間が多くなって外出する頻度も減ってしまい、運動不足だなぁと感じていませんか?デスクワークや在宅勤務が増えたことにより、以前より「運動する機会」自体が減ってしまったように思われます。

かといって、ジムに入会して運動を続けられそうな気もしない。ランニングもしんどいな。。。と思っている方も多いでしょう!私の周りでもよく見かけます。

運動不足というのは、長い目で見て肥満や生活習慣病のリスクを高めてしまうだけでなく、メンタル面にも悪影響を与えてしまう可能性があります。「食事」や「睡眠」と合わせて「運動」は積極的に取り組んでいきたい生活習慣改善の一つといえます。

まずそこで、「自分は運動不足なのか?」をセルフチェック!現在の生活習慣を元に、10個の簡単な質問でチェックしていきましょう。

運動不足チェック

  1. 普段の仕事が忙しく、なかなか運動する時間を取れない
  2. 肩や首がコリやすい
  3. ついエスカレータやエレベータを使ってしまう
  4. 足が重く、ゆっくり歩いてしまう
  5. お腹のお肉つまめるほどが増えてきた
  6. 立ったまま靴下を履けない
  7. 休日は家でゴロゴロしていることが多い
  8. 階段や坂道での息切れが激しい
  9. 近距離でも、電車やバスで立つのが辛い
  10. 家事や仕事であまり動かない

さぁいくつチェックがつきましたか?

チェックのスコア

0~3:運動不足ではない

現状、運動不足に陥ってないといえます。食事などの栄養バランスを考えたり、十分な睡眠も心がけ、日常生活から積極的に「体を動かす」という習慣を今後も続けていきましょう。

3~7:やや運動不足

やや運動不足と言えそうです。今の生活習慣を続けていくと、免疫力が低下し、生活習慣病のリスクが高くなってしまいます。普段の生活で、階段を使う電車やバスの中で立つなどの軽い運動を習慣づけていきましょう。

7~10:運動不足と思われる

深刻な運動不足だと思われます。かといって、急に運動を始めてしまうと、心身ともにストレスを与えてしまう場合がありますので、無理しない程度でできる、ストレッチや散歩などから行なっていくのが良いのではないでしょうか。日常生活の中で少しでも、「動く」という事を取り入れていきましょう。

運動不足になるデメリット

運動不足が長期間続いてしまうと、筋力や心肺機能が低下し、基礎代謝が落ちたり、ストレスが溜まったりと、体に悪影響をおよぼしてしまいます。

運動不足になってしまった際のデメリットについては

1, 肥満の原因になる

運動不足は、肥満の大きな原因の一つ。

運動は、脂肪燃焼効果やカロリー消費効果があり、体脂肪を効率的に燃やすのには欠かせず、健康的な体型を維持するためにも、運動をすることは必要な習慣です。

特に30代〜40代と歳を重ねていくと共に、基礎代謝が徐々に低下していくため、20代の頃と同じ内容の食事をしていると食べた物を消費できず胃腸に負担をかけたり、体脂肪の蓄積の原因になってしまいます。

運度不足は、基礎代謝の低下により拍車をかけてしまうかもしれません。「太りにくい体質だから大丈夫」と思っていた方も、体質は歳を重ねていくごとに変わっていくことを心に留めて置きましょう。

2, 生活習慣病のリスクが高くなる

運動不足は、生活習慣病に繋がってしまいます。

生活習慣病は、運動不足や偏った食事生活、過剰なストレス、過剰な飲酒、喫煙などの生活習慣の乱れることによって起きる病気の総称で、肥満症や高血圧症、糖尿病、脂質異常症、動脈硬化なども生活習慣病と呼ばれます。

生活習慣病の悪化は、合併症により脳血管疾患(のうけっかんしっかん)や虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん)などの死亡リスクのある疾患を引き起こす可能性が高くなってしまいます。

※脳血管疾患とは、脳梗塞(のうこうそく)や脳出血(のうしゅっけつ)などを指す
※虚血性心疾患とは、狭心症(きょうしんしょう)や心筋梗塞(しんきんこうそく)などを指す

3, 精神疾患のリスクを高める

運動不足は、体の免疫機能が落ちてしまうだけでなく、心などの精神面にも悪影響を与えてしまいます。

運動不足により、自律神経系の働きを抑えてしまい、体のホルモンバランスが崩れ、気持ちが不安定になってしまうことも考えられます。

4, 疲れやすくなる

慢性的な疲れの原因は、運動不足などで新陳代謝等の低下を引き起こし、身体の血液や水分の循環が悪くなることによる影響が大きいと言われています。

運動不足が続くことによって、普段の歩行や、階段の上り下りなどの日常生活動作でも、疲れやすくなってしまいます。日々の疲れを取ろうといって、休日にゴロゴロとずっと寝て休んだりするのは、本質的な回復には繋がらないでしょう。

※新陳代謝とは、古いものが新しいもの入れ替わること
例)髪の毛が抜けて新しいものが生えてくる、肌の角質が取れて新しい皮膚に変わる、など

5, 仕事の効率が低下する

デスクワークや立ち仕事などで、長時間同じ体勢のままだと、筋肉が凝り固まって血行が悪くなります。

また、仕事の緊張状態では脳も疲れることでストレスがどんどん溜まり、放っておくと仕事効率は下がってしまう一方です。身体も心も疲れていると、パフォーマンスに悪影響を及ぼしてしまいます。

運動する事のメリット ベスト5

定期的に運動することで、体にとって様々な持病や健康状態のリスクを減らしてくれる良い点がいくつもあります。

運動によるメリットについてベスト5をあげてみると

1, ダイエット効果

有酸素運動や器具を使ったウエイトトレーニングなどで、日常生活以上の負荷を体にかけることをにより、心肺機能や筋肉を強化することができます。

その結果、以前と変わらない生活をしていても消費されるカロリー(基礎代謝)が高くなり、痩せやすい体を作ることができます。

また、ウエイトトレーニングなどをすると、成長ホルモンやノルアドレナリン、アドレナリンなどの、脂肪分解を促すホルモンが分泌されやすくなるため、トレーニング後などの活動での脂肪燃焼が促されるとも言われています。

※成長ホルモンとは、骨や筋肉の成長促進作用や、代謝機能や脂肪分解促進にも関与し、身体機能を正常に維持してくれるホルモンのこと
※ノルアドレナリン・アドレナリンとは、心拍数を上げる、代謝機能の促進、血管を収縮させて血圧を上昇させるように働くホルモンのこと

2, 心肺機能の強化により、疲れにくい

有酸素運動(ウォーキング、ランニング、水泳)などを、ある程度の時間をかけ、継続して行うことで、心肺機能の向上も期待できます。

その結果、心肺機能が向上して、疲れにくく息が上がりづらいような身体作りをすることができます。

3, 心の健康効果

精神疾患においても、運動療法は効果的と言われているため、運動は精神面にも大きな関わりを持っています。

運動を行うことで、交感神経(こうかんしんけい)が優位になる時間が長くなり、ポジティブになりやすいと言われています。また、セロトニンやβ-エンドルフィンなど、いわゆる幸せホルモンと言われる自律神経を整える「神経伝達物質」が、軽い運動をするだけでも分泌されます。

※セロトニンとは、心のバランスを整えるホルモンで、セロトニンが分泌されると、他の神経伝達物質の働きを抑制し、平常心を持ち続けることができると言われている
※β-エンドルフィンとは、モルヒネの数倍の鎮痛効果があり別名、脳内麻薬と呼ばれている。幸福・高揚感を得ることができると言われている

4, 免疫力アップ

運動中の筋肉はたくさんのエネルギーが必要となり、エネルギー代謝が活発になります。運動中の熱は筋肉で産生され、それにより体の体温が上がり、血行が促進されて身体のすみずみまで酸素や栄養が行き届きます。

その結果、体温が高くなることで、血液中の白血球に含まれる、免疫細胞が活性化し、免疫力が高まると言われています。

免疫細胞が正常に働ける体温が36.5°。そこから体温が1°上がることで最大5倍〜6倍ほど免疫力が上がり、逆に体温が1°下がると免疫力が30%も低下するとも言われています。

5, 生活習慣病の予防

日常生活の身体活動量の増加や運動習慣を持つことで、狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患や、糖尿病や高血圧などの、生活習慣病のリスクが低くなると言われており、適度な運動は認知症にも効果があるとされています。

普段の生活の中で、できるだけ体を動かす時間を増やすことで、健康に繋がると考えられます。

以上、運動をするとメリットだらけ!

運動するだけで健康を維持向上できるとなれば、あとは「やる気」だけです!気持ちを持ち上げていくには、まず取り組みやすい環境や状況を作ってあげるのがよいでしょう。

最初に準備やアイテムを揃えてしまう、というのも一つの手です。

今回はあのパソコン周辺機器で有名なエレコム社からトレーニング用品「エクリア・スポーツ」が発売されていると聞き、我々も早速試してみました。

本格的なトレーニングが可能で、エレコムらしいアイデアや工夫が凝らされていて、私もトレーナーとしても自宅でトレーニングに十分使えるとおすすめできます!

ECLEAR SPORTSトレーニング器具6選

それでは、エレコム社のエクリア・スポーツを、私が実際に使ってみた感想とトレーニングのメリット、トレーニング方法を、一つ一つ説明していきます!

1, トレーニングバンド
2, バランスボード
3, プランクトレーニングマット 1000mm
4, 腕立て伏せトレーニングマット 1000mm
5, プッシュアップバー(2WAY)
6, 腹筋ローラー Single Wheel(ハード)

1, トレーニングバンド

まずは、ジムトレーニングでもよく見るトレーニングバンドから説明します!

今回はこのトレーニングバンドで、中臀筋(ちゅうでんきん)※おしりの横側 を鍛えました。

中臀筋を鍛えるメリット

中臀筋を鍛えることによって、歩行や片足立が安定しのバランスを取りやすくなります。
真っ直ぐスムーズに歩くことはもちろんのこと、片足立ちで靴下を履いたりなどの、日常生活動作をストレスなく快適に行うことができるようになります。

もちろんトレーニングバンドは中臀筋だけでなく、下半身から上半身までの全身を鍛えることができるので1本持っておくと重宝しますよ。

トレーニング方法

1, バンドの太い部分を両膝の上辺りにバンドを巻き

2, 足を扇のように横に広げて上げ下げしていきます

回数を重ねて行くと、徐々に中臀筋が熱くなってくる感覚が分かると思います。
熱くなってくると、とっても辛いですが、それはちゃんとおしりに刺激が入っている証拠なので良いサインです!

※負荷弱いバージョン

※負荷強いバージョン

バンドの細い部分を伸縮部(今回は膝上)に巻くことで、負荷を強くかけることができます。通常だと負荷が弱くて物足りないという方におすすめです!

私自身もジムのマシンでもよく中臀筋を鍛えていますが、こちらのトレーニングバンドでも同じくらいの刺激を感じましたのでかなり有効な種目だと思います!

2, バランスボード

さて次は、バランスボードです!

バランスボードは使うことで、主に体幹(たいかん)を鍛えることができます。

体幹を鍛えるメリット

体幹を鍛えることで、ぽっこりお腹を引き締めたり、綺麗な体を作れます。食事とトレーニングをうまく組み合わせることで、引き締めながら理想の体を目指すことができますよ!
また、体幹は大きな筋肉範囲になるので、鍛えることで基礎代謝が上がって、痩せやすく太りにくい身体作りが可能になります。よく体感トレーニングが良いと言われるのは、このような広いメリットがあるからかもですね。

トレーニング方法

1, ボードに座ってバランスが取れるまでは、足か手を床につけておきます
2, お腹に力を入れた状態のままバランスが取れてるなと思ったら、少しづつ足と手を床から離していきます
3, その体勢をキープします

※座ってバランス取るバージョン

私自身、自慢ではありませんがバランス感覚が非常に悪い!笑。

なので、バランス取れるか不安でしたが、ギリギリ手と足を地面から離してキープすることができました。しかし、座った状態でバランスボードでバランスを取るのは、かなり腹筋を使って辛かったです。良いトレーニングになりました!

※立ってバランス取るバージョン

こちらの立ちバランスのバージョンも、かなりバランスを取るのが難しかったです。
この写真は、体の軸が若干左側に傾いてしまっていますね。。。もっとバランスのトレーニングしないと!

バランスボードとトレーニングバンドを組み合わせて行うことで、バランス力&おしり横の筋力が付けられます!

3, プランクトレーニングマット 1000mm

続いて、プランクトレーニングマットです!

プランクトレーニングマットでは主に、体幹(たいかん)を鍛えることができます。


こちらは専用アプリがあるので、まずスマホでインストールしてから始めましょう。

ECLEAR SPORTSプランクトレーニングアプリはこちから

https://app.elecom.co.jp/planktraining/index.html

体幹を鍛えるメリット

こちらは、バランスボードで鍛えられる体幹と同じメリットです。
プランクを行うによって、筋量が増え基礎代謝が上がり、日常的に消費するカロリーが多くなり、痩せやすい体を作ることができます。

トレーニング方法

プランクとは、うつ伏せになってつま先で地面について腕で体を支え、そのまま姿勢をキープするトレーニングです。前腕と肘で支えるポーズが有名ですが、今回はアプリのトレーニングに従って、手のひらで支える「腕立て伏せのような姿勢」でプランクをしてみます。

1, スマホは、アプリを立ち上げてマットの指定位置に置きます。

2, スマホ画面の「黄色く塗られたアイコン④」と同じ位置のマット④に、両手を置いたところからスタート

3, 「左腕⑧→右腕②→左腕④」など、次々と黄色いアイコンが動きます。アイコンに合わせて[ 30秒〜5分間 ] (※自分で設定します)手を動かし続けていきます。

※実際の画面では赤囲みと矢印はありません。

※動作中のアプリ画面

体の軸がブレないように気をつけながら、手を移動させていくのがかなり難しかったです。
私の感覚としては、内側から外側に手を移動させる時が、体の軸がブレてバランスを崩してしまい、体幹部が弱いなと実感しました。プライベートなトレーニングでも体幹トレーニングの強化やらないとですね……笑。

※実際にプランクを行っている時

4, 腕立て伏せトレーニングマット 1000mm

次は腕立て伏せトレーニングマットです。

腕立て伏せトレーニングマットでは、主に、大胸筋(だいきょうきん)を鍛えることができます。


こちらも専用アプリで、まずスマホでインストールしてから始めましょう。

ECLEAR SPORTS腕立て伏せトレーニングアプリはこちから

https://app.elecom.co.jp/planktraining/index.html

大胸筋を鍛えるメリット

体の中でも大胸筋は比較的大きい筋肉で、筋肉量を増やすことで、基礎代謝が上がって痩せやすい体を作れます。

男性の場合、続けていけば服を着ていてもわかるくらいの、厚い胸板で逞しい胸をゲットできますよ!

女性の場合は、いわゆる「バストアップ効果」を期待できます!大胸筋を鍛えると胸の脂肪が重力で下がってくるのを抑えてくれるからですね。

筋肉が身体をサポートする働きをしてくれるので、猫背の改善や姿勢維持にも役立ち、理想のプロポーションを手に入れることができますよ!

トレーニング方法

1, スマホは、アプリを立ち上げてマットの指定位置に置きます。

2, スマホ画面の「白く塗られた手形のアイコン⑤」と同じ位置のマット⑤に、両手を置いたところからスタート

3, アプリの指示に従って、「1、2」のカウントに合わせて2秒かけておろします。

4, 「UP」の表示で素早く身体を挙げる!というのを[ 15回3セット ](※エキストラハードの場合)繰り返します。

※実際の画面では赤囲みはありません。

上が胸を鍛えるモード、下は腕を鍛えるモードの画面

率直な感想ですが、これはかなり辛かったです……

ゆっくりと動作を丁寧に繰り返すことにより、胸にしっかりと負荷を乗せることができ、いい感じに追い込めます!

※通常の腕立て伏せ

鍛える場所により、手を置く場所が変わってきます。

※例:胸を鍛える場合はアイコン⑤、腕を鍛える場合はアイコン③

※膝付きの腕立て伏せ

膝を床につけて行うことで、負荷と難易度を下げることができます。
※「膝パッド」は付属品

5, プッシュアップバー(2WAY)

腕立て伏せ用の器具であるプッシュアップバーです。

プッシュアップバーでは、主に胸や腕周りを腕立て伏せにより鍛えることができます。

この製品は、その名の通り2WAY(スタンダードモード・体幹モード)のやり方があります。

・スタンダードモード
「凹凸のあるソフトグリップ」を床側に持ってくることで、安定した状態で腕立て伏せができます。

・体幹モード
「凹凸のあるソフトグリップ」を持ち手側にすることで、手元がグラグラして、バランス力を鍛えながら腕立て伏せが可能になります。

大胸筋を鍛えるメリット

1つ前でご説明した、腕立て伏せトレーニングマットと同じメリットです。

大胸筋は体の中で大きい筋肉となり、筋肉量が増えることで、効率的に消費カロリーを多くし痩せやすい身体を作ることができます。男性だと分厚い胸板、女性だと美しいバストラインを手に入れられます。

また、腕を集中的に鍛えることで、男性はTシャツからチラッと見える逞しい腕を、女性の場合は細く引き締まった二の腕をゲットすることができます!

トレーニング方法

1, 凹凸のあるグリップを床面にしてグリップを持ちます

2, 背中から足首までが一直線になるような状態で姿勢を保ちます

3, 腕を曲げ伸ばして、繰り返します

この時に注意する点は、腕を曲げて身体を床に近づけすぎると肩の前側が痛くなってしまう場合があります。痛いなと感じたら、腕を曲げる角度を少し浅めにして行うことをおすすめします!

※スタンダードモードで、プッシュアップ

プッシュアップ(腕立て伏せ)は、器具を使わないで床に手を付いて行うプッシュアップよりも、器具を使う方が腕を曲げられる範囲が広くなるので、より大胸筋への刺激を与えることができます。

※スタンダードモードで、バリエーション種目のディップス

体の後ろで持ち、身体を上げ下げするディップスという種目になります。

こちらは鍛える部位が変わり、「腕周り」を鍛えることができます。

※体幹モードで、プッシュアップ

凹凸のあるソフトグリップを持ち手側にする場合だと、手元が安定せずグラグラした状態になります。不安定な状態でプッシュアップを行うことになるので、大胸筋を鍛えながらバランス力も一緒に鍛えることができる、一石二鳥なトレーニングになります!

6, 腹筋ローラー Single Wheel(ハード)

そして最後に紹介するのは、腹筋ローラーです。
腹筋ローラーでは、製品名の通り腹筋(ふっきん)を鍛えることができます。

腹筋を鍛えるメリット

腹筋はわかりやすく大きい筋肉部位ですよね。腹筋を鍛えることで、筋肉量が増え基礎代謝が上がり、痩せやすい身体を作ることができます。また、ウエストが引き締まりますし、腹筋にうまく力を入れることができるようになると猫背改善、内臓の位置が安定して便秘改善につながる、などの多くのメリットがあります。

トレーニング方法(膝コロ)

1, 膝をつき、肩の真下にアブローラーがあるような体勢をとります

2, 腰が反りすぎないように、腹筋ローラーを前に転がしていきます

3, 限界の位置まで来たと思ったら、腰を反らさないよう、背中を丸めながら体を戻していきます

膝をついて転がすので俗称「膝コロ」。立った状態から伸ばしていく「立ちコロ」より難易度は下がります。

ただ、膝コロでも腹筋ローラーは最初から体を伸ばし切るのは難しいと思います。無理をするとケガをしてしまう可能性があるので、前に進む距離は徐々に伸ばしていきましょう。

※膝コロ

私は、普段プライベートでダブルホイールの腹筋ローラーでトレーニングしているのですが、エレコムの腹筋ローラーだとシングルホイールのため、より強く腹筋に負荷がかかり、いつも以上の負荷を感じました!負荷がごちそうなので最高です!

また、静音ローラー仕様なので、マットを引かずに家の中でコロコロしても音が響かないので、これは嬉しい。

マンション等でも音を気にせずに腹筋ローラーができます。

※横コロ

腹筋ローラーのホイール接地面が、平面ではなくサイドに少し傾斜があります。そのため、斜め方向へのコロコロがしやすい「横コロ」ができる設計なので、腹筋と同時に横腹の腹筋である「腹斜筋(ふくしゃきん)」も鍛えることができます!

※立ちコロ

腹筋ローラーで3種類紹介した中で、1番強度の高い「立ちコロ」です。膝コロとは違い、立った状態から膝を地面に付けずに伸ばしていきましょう。

立ちコロは、最初からチャレンジするのではなく、膝コロから始めて10回×3セットくらいできるようになってきたら、チャレンジしてみるのが良いと思います!

私も最初は、膝コロから始めていき徐々に立ちコロに移行していったので、膝コロから行うのがおすすめです。

まとめ

トレーニングが好きな私には、自宅にぜひ欲しい最高の一品でした。職場で置いてくれるというので負荷のごちそうを仕事の合間に味わおうと思います!笑。

また、そこまでスペースを取らないコンパクトな設計なので普通に使い勝手が良いです。

プランクトレーニングマットや腕立て伏せトレーニングマットは、専用アプリと連動していてトレーニング履歴を残すことができるので、継続的に行うモチベーションが上がると思います。

家族や友達と家にいる際に一緒にトレーニングするのも1つの楽しみになるでしょうね。

「家の中で手軽に運動不足を解消したい」と思っている方に、是非試していただきたいです!

スポリート的おすすめポイント

運動不足を解消したい方にはもってこいのトレーニング用品でした。トレーニング初心者でも楽しく使えると思います。テレビCMの間や、お風呂に入る前など、ちょっとした「隙間時間」を使って「時短」でトレーニングができる優れもの!プランク・腕立て伏せマットは折りたたんで収納できるので、しまう場所にも困りまらないからGOOD!1回やってみたらハマること間違いなしです!

製品詳細

・製品名:トレーニングバンド/2Strength/ストロング/オレンジ
・型番:HCF-TB2WHDR
・価格:オープン価格
・製品情報URL:https://www.elecom.co.jp/products/HCF-TB2WHDR.html

・製品名:バランスボード
・型番:HCF-BDBUL
・価格:オープン価格
・製品情報URL:https://www.elecom.co.jp/products/HCF-BDBUL.html

・製品名:腕立て伏せトレーニングマット1000mm
・型番:HCF-UT100GY
・価格:オープン価格
・製品情報URL:https://www.elecom.co.jp/products/HCF-UT100GY.html

・製品名:プランクトレーニングマット1000mm
・型番:HCF-PT100GY
・価格:オープン価格
・製品情報URL:https://www.elecom.co.jp/products/HCF-PT100GY.html

・製品名:プッシュアップバー(2WAY)
・型番:HCF-PU2WBU
・価格:オープン価格
・製品情報URL:https://www.elecom.co.jp/products/HCF-PU2WBU.html

・製品名:腹筋ローラー(ハード)
・型番:HCF-AR1BU
・価格:オープン価格
・製品情報URL:https://www.elecom.co.jp/products/HCF-AR1BU.html

協力メーカー

会社名:エレコム株式会社
本社所在地:大阪市中央区伏見町4丁目1番1号 LAタワー9F
設立:昭和61年(1986年)5月
公式SNS:
Instagram:https://www.instagram.com/elecomjp/
FaceBook:https://www.facebook.com/elecomjp

プロフィール

  • ピカるん

    スポリートメディア

    スポリート編集部の筋肉担当兼トレーナーです!
    トレーニングが大好きでほぼ毎日トレーニングしてます!
    どこのポジションで負荷が1番乗るかを常に研究中。それが本当に楽しい。

    記事をすべて表示

あわせて読みたい

すべて表示

人気記事

  1. ケア・ラントレ

    ランニングで太ももに筋肉痛を感じたら。筋肉痛の仕組みとそのケアについて学ぼう!

    ランニングと故障
  2. トレーニング

    【ゲーム風エクササイズ】バストアップや腕・お腹を引き締め!筋トレ「プッシュアップ」の正しいやり方をご紹介!

    ゲーム風エクササイズ
  3. グッズ

    ポラール スマートウォッチ「Unite」を使いこなす!ダイエットや身体作りに使える機能満載!トレーナーが教える効果的な使い方【編集部レビュー】

    編集部レビュー
  4. ケア・ラントレ

    ダイエットに効果的なランニング距離・時間と消費カロリー【測定アプリも紹介】

    ランニングでダイエット
  5. トレーニング

    走って痩せるためのランニング!効果的な有酸素運動とは?

    ランニングでダイエット