【おでかけラン】都電荒川線できれいなバラを眺めながら走ってきた!

街には、走って訪れるからこそ発見できる魅力や素敵な場所がたくさんあります。トレーニングとして走るのもいいけれど、ときには“お散歩”や“探検”のつもりで走ってみませんか? 初めての景色に出会えるかもしれません!
日ごとに暖かくなり、季節はすっかり初夏! 気持ちのいいお天気の日はついつい走りに出かけたくなります。 5〜6月にかけては街の緑も深まるころ。新緑や色とりどりのお花が鮮やかです。そこで今回の“おでかけラン”では、街の美しい自然を求めて走ることに。ちょうどバラが見ごろを迎えた季節だったので、バラの見どころスポットを廻ってきました!
都電荒川線沿いはバラがとってもきれい!
今回走ったのは、都電荒川線沿い。こちらは、都内でも有数のバラの名所です。毎年春と秋には、線路沿いに植えられたバラが色とりどりに咲き誇ります。

ランのスタート地点は町屋駅前にしました。町屋駅前は、毎年5月下旬に『あらかわバラの市』も開催されるスポット。“荒川線×バラ”を象徴するスポットともいえます。
実際に、駅前と線路沿いにはたくさんのバラが咲いていてとってもきれいでした。

町屋駅前を出発したら、二駅先の荒川二丁目駅を目指します。荒川二丁目駅の近くは自然公園になっていて、のどかな街の雰囲気が素敵です。自然とゆったりした気持ちになってきます。リラックスしてのんびり走りたいときにぴったりですね。



植えられたバラの種類もさまざま。お花の色や形にバリエーションがあるので、眺めていて飽きません。「こんな形のバラもあるんだ!」と、いろいろな発見があります。


荒川二丁目駅でバラを堪能したら、荒川線の終点でもある三ノ輪橋駅を目指します。都電荒川線沿いは起伏もなく平坦な道のりが続くため、とても走りやすいです。まさに“お散歩”気分で気軽に走れます。

三ノ輪橋駅に到着! たくさんのバラに囲まれて電車が到着する姿もかわいらしいです。駅のレトロな雰囲気も相まって、なんとも味のある光景。

今回は、町屋駅─三ノ輪橋駅間の約2kmを走りました。ほかにも都電荒川線にはバラの見どころがたくさんありますが、走って訪れやすいのは今回ご紹介した3つのスポットです!
“おでかけ”がひとつのモチベーションにも
お散歩気分で気楽に走ってみると、街の空気をいつもよりキャッチできたり、気になるお店を見つけたり、素敵な景色に出会ったり……たくさんの発見があります。すると、なんだかうれしい気持ちになって、「走ってよかったなあ」と思えるのです。
日ごろ走っていると「今日はなんだかやる気が出ないな」とか、「最近なかなかモチベーションがあがらない……」と感じることもあるはず。大会を目指して頑張っている人や、トレーニングとしてストイックに走っている人も、ときどき力を抜いて“おでかけラン”してみると、また新鮮な気持ちでランニングのよさに気づけるかもしれません!
今後もスポリートでは、走り方のヒントとしてさまざまな“おでかけラン”をレポートする予定です。次回もお楽しみに!