【ランレシピ! 〜ダイエット編〜】ランニングで痩せない!? ダイエットには、麺の代わりに切り干し大根を!
ランニングを続けているけれど、痩せないという方。そして、焼きそばが大好き、特にランの後に食べたくなるという方! ひと汗かいた後で好きなものを食べるのは、楽しみのひとつ。ですが、麺類は糖質が豊富なものが多いです。糖質をとりすぎないために、そして体作りのためにも、麺の代用品として、切り干し大根を使ってみませんか。
スポリートでは、今回糖質をおさえ、かつランナーにとって大切な栄養、カルシウムがとれる食材として「切り干し大根」をとりあげます。
鶏ささみピザをはじめとしたレシピシリーズでおなじみの、フードコーディネーター本田 淑美先生にお話をうかがいました。
糖質をおさえるのにおすすめということに加え、どんな栄養が含まれているのか、そしてランナーにとって注目すべき栄養は何なのかをお伝えします。もちろん今回も、簡単でおいしくいただけるアレンジレシピ付きです!
切り干し大根は万能食材
大根をせん切りにして干したもの、それが「切り干し大根」です。
切り干し大根は、いわば栄養豊富な万能食材。保存性の高さから、乾物野菜で煮物が定番料理と認識している方が多いと思いますが、乾燥させることで旨みも増しているので、さっと洗って水で戻してサラダや炒め物、味噌汁の具として使うなど、手軽な料理においしく使い回せます。
旬の食材-小松菜について
カルシウムを多く含む小松菜は、ビタミンやミネラルなどの栄養価も高い緑黄色野菜です。小松菜はほうれん草よりもアクが少ないので、下ゆですることなくすぐに調理に使え、シャキシャキとした食感が楽しめます。また、冷凍保存も可能で、固めにゆでて水気をしっかり絞って冷凍しておくと、時間がないときにもすぐに使えて便利ですね。炒め物から煮物、漬物と幅広く使えて、料理に彩りを添える、栄養面でも見た目でも大活躍の食材です。
切り干し大根の栄養をきちんと知ろう!
切り干し大根は、乾燥させる段階で実は栄養価も高くなっています。生の大根と比べるとカルシウムは15倍、またダイエットに欠かせない食物繊維も増えていて、栄養豊富です。カロリーは低く、食物繊維は豊富。そして、生の大根と比べて糖質量も少ない。ランナーの方、特にランニングで痩せないと感じている方には、ぜひ食卓に上手に取り入れてほしい食材なのです。
アレンジレシピ【切り干し大根の焼きそば風】
麺の代わりに切り干し大根を使って糖質を抑える! 運動には欠かせないカルシウム強化レシピをご紹介します。歯ごたえがあるので、満腹感も得られますよ。
材料 2人分
カロリー 234kcal
- 切り干し大根 40g
- 小松菜 160g
- もやし 100g
- しめじ 1株
- ツナ 1個
- 干し小エビ 10g
- サラダ油 小さじ2杯
合わせ調味料
- オイスターソース 大さじ1杯
- ウスターソース 小さじ1杯(なければ中濃ソースでも可)
- 鶏ガラスープの素 小さじ1杯
- 水 100cc
作り方
- 切り干し大根はボウルに入れ、たっぷりの水(分量外)を加えてもむように洗い、軽く水気をしぼる。
- 野菜は食べやすい大きさに切る。
- フライパンでサラダ油を熱して中火で2の野菜を炒め、しんなりしたら干しえびを加えてさっと混ぜあわせる。
- 3のフライパンの中央をあけ、1の切り干し大根を加える。
- 切り干し大根の上にツナ缶をオイルごと加え、ツナと切り干し大根を混ぜる。
- 野菜と切り干し大根を混ぜ、合わせ調味料を加えて水分がなくなるまで3~4分炒める。
作り方のポイント
記事を読んで走りたくなったら「いいね!」をしよう

キッチンスタジオモグ 代表。SBSテレビ「Soleいいね!」水曜日レギュラー「MOGUMOGU楽ッキング」担当をはじめ、多くのメディア出演経験を持つ。しずてつストアでの料理講師や、味の素とのコラボ企画など、活動の幅を広げながら活躍中。
フードコーディネーター2級(JFCA認定)
ジュニア野菜ソムリエ
飾り巻き寿司2級
http://kitchen-mogu.com/
https://www.facebook.com/mogu.honda

あわせて読みたい
-
【ランレシピ! 〜ダイエット編〜】ランニングで痩せない!? 食物繊維をしっかりとって、ダイエット+疲労回復を!
2019.11.4
-
【ランレシピ! 〜ダイエット編〜】ランニングで痩せない!?ダイエットには、低カロリーでカルシウムが豊富な糸こんにゃくを
2019.8.27
-
【ランレシピ! 〜ダイエット編〜】ランニングで痩せない!?ダイエットを意識するなら、必須アミノ酸をしっかりとろう
2019.7.30
-
【ランレシピ! 〜ダイエット編〜】ランニングで痩せないという方!脂肪燃焼という前に「食」からアプローチを!
2019.6.28
-
【ラントレvol.05】レペティショントレーニング
2021.1.4
-
【ランレシピ! Vol.26】具だくさん野菜スープ【身体ぽかぽか】
2020.12.17
-
【ランレシピ! Vol.25】にんじんのパリパリリボンサラダ【粘膜強化】
2020.11.19
-
市民ランナーにとっていいことづくめ!体幹強化がケガ予防やパフォーマンスアップにつながるピラティスを体験しました!
2020.11.16
-
【ランレシピ! Vol.24】シャキシャキもっちり えのきピザ【免疫力アップ】
2020.10.28
-
【ランレシピ! Vol.23】電子レンジで簡単! 2種の蒸しケーキ【エネルギー補給】
2020.9.23
注目記事
-
【活動紹介】Spoleteランニングクラブ『頂プロジェクト』は、こんなクラブです!
2020.06.01
-
【独占インタビュー】マラソン日本代表内定の陰に「MAURTEN」あり? 中村匠吾選手に、マラソンにかける情熱と「MAURTEN」についてうかがいました。
2019.12.06
-
【サプリメント図鑑vol.10】体内持続効果は約180分!持続型エネルギー補給プロテイン『QC速攻スタミナ』
2019.11.25
-
【テクノロジー図鑑vol.25】ディアドラ『MYTHOS MDS』編─靴作りの本場イタリアで誕生。弾むように走れる新機能「マス・ダンパー・システム」
2019.12.16
アンバサダーリポート
- アンバサダーリポート「完全食がお手軽に!『base bread』」
- アンバサダーリポート「走る前に飲む!『アルギニン+シトルリン』を試してみました」
- アンバサダーリポート「『クエン酸とグルタミン』で合宿を乗り越えよ」
- アンバサダーリポート「『BC30』でプロテインの吸収効率を高めよう!」
- アンバサダーリポート「『走れエキス』を試してみた」
- アンバサダーリポート「今日の食事が明日の自分を作る!完全食『BASE FOOD』」
- アンバサダーリポート「トレランの携行食は『ライスピュレ』で決まり!」
- アンバサダーリポート「『メダリスト』は、綺麗な色でテンションもUP!」
- アンバサダーリポート「また明日も追い込める。『ランショット』レポート」
- アンバサダーリポート「限界のその先に!『β‐アラニン』!」
- アンバサダーリポート「練習前に顆粒の『Mag-on』!!」
- アンバサダーリポート「植物由来の天然アントシアニンエキスを含んだ『走れエキス』を試してみて!」
- アンバサダーリポート「灼熱のLSDを『ライスピュレ』で走り切る」
- アンバサダーリポート「疲れを翌日に残すな!!『ランショット』」
- アンバサダーリポート「『走れエキス』を飲んで記録会参加!」
- アンバサダーリポート「活力ある毎日に!『βアラニン』を試してみた!」
- アンバサダーリポート「確実に疲労回復して翌日の練習へ!『RUNSHOT』」
- アンバサダーリポート「暑い季節にもってこい『ミナト製薬の麦茶(スポーツ用)』を試してみました」
- アンバサダーリポート「翌日のコンディションを整える!『ランショット』でもうひと踏ん張り。」
- アンバサダーリポート「身体を見つめ直すRUN 『鼻緒付きアーチサポーター』」
募集しています!