アンバサダーリポート「本気で走ってわかる!ランニングスタビライザーの実力」
はじめまして!このたびアンバサダーをさせていただくことになりました。ながやんです。今日はランニング用骨盤ベルト『ランニングスタビライザー』を使ってみたのでレポートしたいと思います。
ランニング用骨盤ベルト『ランニングスタビライザー』練習~実戦でわかる実力。
そもそもランニングスタビライザーってどんなアイテムなのか?
「より楽に走りたい」「もっと綺麗なランニングフォームで走りたい」「怪我のしにくいランニングフォームを手に入れたい」などランニングを楽しみたいランナーのために生まれたランニング専用骨盤サポートベルトがRUNNING STABILIZER(ランニングスタビライザー)です。
骨盤を締めることでランニングエコノミーが向上!理想のランニングスタイルを手にいれる
※HPより抜粋 https://shop.caterpy.com/products/runningstabilizer
とあります。これは期待できそう!
ランニングスタビライザーが届いたその日から使ってみました。
まずは装着感、程よい締め付け具合です。この時、ベルトのスリット部が骨盤に当たるように装着するのがポイント!
装着位置の確認ができたのでサクッと10km程走ってみたら好印象!!1キロ6分ペースから4分ペースまで無理なくスーっとスピードを上げていくことができました。これはいいです。
大会で本気の走りをしたらどうなのか?
どんどんいきますよ!大会で本気の走りをしたらどうなのか?届いた週末にリレーマラソンがあったので本気で2kmを3本走ってみました。
2本目の途中でベルトがズレるアクシデントがあったものの(ウェアの材質によってはズレやすい・締めすぎるのも良くないようです)3本走った平均ラップはこちら
- 1本目3'14/km(RS無)
- 2本目3'12/km(RS有)
- 3本目3'05/km(RS有)
最速ラップは3本目で1キロの通過2'57/kmで走れました。この時のアキレス腱を痛めていたりと万全ではなかったのですが、写真の通りベルト装着している方がより強い前傾姿勢を作れ、フォームの維持ができて尚且つ大きな動きができている。ベルトを装着することで骨盤が安定し力を伝えやすくなり理想とするフォームに近けることができているのだろうと思う。これはタイムを見てもらうことでわかって頂けるだろうか?
練習から大会まで使え、骨盤だけでなく理想のフォームを手に入れる為のサポートもしてくれる。ランニングスタビライザー試してみる価値アリです!