トレーニング用とレース用のランニングシューズの違い

シューズ シューズ選び

ジョギングなどを始める際には、必ずチェックしておきたいランニングシューズ。走るスタイルや目指すスピードによって、選び方が違ってきます。シューズの軽量さやクッション性の重要さを知り、自分に合った靴選びをしていきましょう。

シューズはランナー御用達のものを履いて、いざ走る。そんな方も多いのではないでしょうか。じつは、初心者ランナーにとって、その走り方はとても危険。思う以上に、足に負担がかかっているのです。自分のレベルに合ったランニングシューズを選ばないと、足を故障してしまう原因になりかねません。この機会に、トレーニング・レース用のシューズ構造の違いを知り、ランニングの時間を有意義にしてみませんか?

毎日のランニングには「トレーニング用」を

初心者や、自分の心地よいペースや距離で走りたい方は、まずは「トレーニングシューズ」を選びましょう。トレーニングシューズは足の保護を第一目的とし、靴底が厚くて、クッション性・安定性に優れた設計となっているからです。また、1足のみの使用ではなく、何足かをローテーションで使うのも足の保護のポイント。

スピードよりも「足の保護」が最優先

走っている時の足への衝撃は、体重の約3倍かかると言われています。初心者や一般的なランナーだと、その衝撃に耐えうる筋力がついていないため、負担がそのまま足の故障へ繋がることに。その点、トレーニングシューズはクッション性に優れ、走る衝撃を抑えてくれる、がっちりとした重さがあるので、足への負担を軽減してくれます。

1足を使いこむより、何足かを使いまわして

履き込んだほうが走りやすいと、1足のみで走りがちですが、何足かをローテーションして使うのがおすすめです。異なるメーカーのものはさることながら、同じメーカーのシューズでも、タイプやデザインの違いにより、履き心地が異なってくるのです。いろいろと履き比べて、自分に合ったシューズを知ることが、安全で快適なランニングをする第一歩です。

「レース用シューズ」でスピードを追求

軽量でソールが薄く、素足のような履き心地が特徴の「レース用シューズ」。靴底にスパイクがついていて、しっかりと地面をとらえる設計になっています。使用目安は、フルマラソンを約3時間半以内で走れるランナー向けと言われています。

地面をしっかりとらえ、好タイムを目指せる

トップランナーやタイム目的のランナーが対象のシューズなので、素足のように軽く、吸い付くように地面をとらえ、スピードが出やすい作りになっています。そのため、タイムは出ますが、クッション性がほとんどなく、筋肉や膝に直接衝撃がかかる恐れも。初心者ランナーがレースに出場する場合は、無理せず普段のトレーニングシューズで走りましょう。

レース・トレーニング兼用のシューズもあり

レース・トレーニング用の中間的な機能を備えたもので、ソールは薄め、適度なクッション性で、バランスの取れたシューズです。経験を積んで、自信を持って走れるようになったら、まずはこの兼用シューズの使用から始めてみるのがおすすめです。

プロフィール

この記事でご紹介した商品

あわせて読みたい

すべて表示

人気記事

  1. シューズ

    【テクノロジー図鑑vol.37】PUMA(プーマ)編─レベルを問わず誰でも履ける新厚底ソール『ニトロ フォーム』とは? 話題のカーボンプレート搭載シューズ『ディヴィエイト ニトロ』も

    テクノロジー図鑑
  2. シューズ

    【シューズ解説】Onはスピードボードで履きわけろ!履き分けてトレーニング効果をマックスに!

    Spolete Shoes Reviews
  3. シューズ

    【初心者ランナー必見】初めてのシューズ選び、ポイントは?

    シューズ選び
  4. シューズ

    【ジャストフィットのお手伝い】シューズを履き分けて、コンディションが変わる!

    シューズ選び
  5. 特集

    洗い方は? 頻度は? 汚れにくくするには? ランニングシューズのお手入れQ&A!

    ランニングシューズのお手入れ